報道の正当性

tricken

@thinkeroid 報道って何でしょうね。事実を一つ新しく共有して、それで世の中が一つ改善されることが保証されているわけではないのに。[空海さん] http://twitter.com/tricken/statuses/834447327

klov

@tricken 保証はされて無いけど、可能性はあると思うのですよ http://twitter.com/klov/statuses/834448117

tricken

@klov 確かにそうかもしれません。しかしその場合、社会を改善する確率の高い報道とは一体どのように求められるのかがわからない。可能性を論じられるなら、なすべき報道を優先度順に並べることもできないか……?[空海さん] http://twitter.com/tricken/statuses/834450937

klov

@tricken 一応、例えば新聞の記事あたりの面積やテレビの放映時間なんかはその優先順位の結果なんじゃないでしょうか。基準、と言う形で明示されているわけではないですが。 http://twitter.com/klov/statuses/834451843

tricken

@klov そこは確かに分かりやすいけれど、作業仮説としてテレビ・新聞の占有率を指標に置くと、雑誌やその他の「報道」が抜けちゃう。報道の前提となる「取材」に係わる人みんなの正当性をどう考え直すのかが、私の今の疑問です。[空海さん] http://twitter.com/tricken/statuses/834456540

klov

@tricken うーん、ちょっと逆のような気もするのですよ。報道の正当性があって、取材が出来るというか。作業としては取材⇒報道(実際のインフラに乗せる)なんですけど。 http://twitter.com/klov/statuses/834458003

tricken

取材はどこまでなら許されるか、という話が、「プロ」だけの話でなく、アマチュアライフログとプロの報道の両方に係ってくる。今や取材は個人的な「記録・共有」と何らかわりなくなってしまったということか? そうなのか?[空海さん] http://twitter.com/tricken/statuses/834458303

klov

昨日のアガンベンじゃないけど、報道ってその行為自体に正当性が混ぜ込まれていた気がする。悪く言えばやったもん勝ち。 http://twitter.com/klov/statuses/834458992

klov

正直それ以上の正当性を担保させる必要はあまり無い気がする。警察力と違い、社会の合意で担保させるしかない。社会が不要だと思うなら報道を廃す権利も残す必要がある気がする。 http://twitter.com/klov/statuses/834459615

klov

もちろん自ら報道を廃すような社会にはなってほしくない。 http://twitter.com/klov/statuses/834459782

tricken

@klov たとえば、秋葉事件の記者が写メをアマチュアから赤外線写真で貰った、というのは果たして「取材」なのかと疑問に思うんですよ。正当化されない人間の記録が容易く報道に転化する。この時代に報道のプロフェッショナリズムはどうやって担保できるんだろ?[空海さん] http://twitter.com/tricken/statuses/834460088

klov

@tricken 多分、会社に属しているか、フリーなら金貰っているかという至極単純な資本主義的「プロ」の定義に収斂していくのだと思います。というかそれくらいしか違いが思いつかない。 http://twitter.com/klov/statuses/834461348

shalom_rajendra

@klov ログ追い切らないまま言うけど、報道とは実際の行為から後付けとしてそのようにネーミングするのであって、各報道機会ごとにその人の資格を問うことができるなら、すべての人間を報道者と認められるんじゃね?実際にはそれは不可能だから、専門家に任せていたわけだけど。 http://twitter.com/shalom_rajendra/statuses/834465534

klov

@shalom_rajendra 大変同感です。現場の記者の話を聞いていても、そう思えます。(ただ当の彼らは「正義感」みたいのが報道を担保していると思っている節もまだ残ってますが) http://twitter.com/klov/statuses/834466499

tricken

@klov もちろん、「周知することで変わる何か」を捨てることはできないから、報道が無くなるのはイヤですね。しかし、維持するための理屈が今かなり危うくなってるなーと思うようになってしまった。報道技術のアマチュアへの普及が凄すぎるし、報道の権力が自明じゃなくなってきてる。 [Harlequin's Lost] http://twitter.com/tricken/statuses/834467815

klov

@tricken 「プロ」の報道者たちも結構そこら辺の正当性の相対化は気づいているようです。だからこそことあるたびに報道の自由表現の自由社会的正義を繰り返すのですが。 http://twitter.com/klov/statuses/834468948

klov

しかし報道に限らず、社会的同意で成り立っているものは凄く多い。報道なんてその行為が正当性を切り開いていくみたいなもんだから、かなり危うい。何か確固たる正当性で担保されてたわけじゃなかった。 http://twitter.com/klov/statuses/834469811

tricken

@klov そこがなんだか脆弱な気がしちゃうんですね。もちろんジャーナリストには頑張ってほしいけれど、彼らがアマチュアの野次馬を常に優越する働きができるかどうか、断言できないですね。放送電波の強さと資本の多さだけで測られるのでは、なんとももの悲しい。 [Harlequin's Lost] http://twitter.com/tricken/statuses/834470000

klov

だからこそ、報道する側もされる側もそこら辺に自覚的になっていって制度を作り上げていく、維持していくことが大事だったんだけど。世の中相対化が進んだ結果逆に超越的な正当性がないとダメみたいな流れになってる。 http://twitter.com/klov/statuses/834470245

sakstyle

@klov まさに、事実の規範化! http://twitter.com/sakstyle/statuses/834470338

tricken

@klov 超越的な正当性かー。報道に関してそこまで言うのは、さすがに恐ろしいのでほしくない(笑)。圧倒的な報道能力(ってなんだ)の優位があった時代は幸せだった、ってことですかね。 [Harlequin's Lost] http://twitter.com/tricken/statuses/834471359

klov

@sakstyle そうそう。あれだよ。報道って事実の規範化だよ。これまではどうにか上手いことやってきたから正当であっただけ。事実が正当性(規範)を創り規範が事実を作る。そのループがどっかで切れたらあっと言う間に報道なんて地に落ちる。プロペラの止まったヘリコプターみたいに http://twitter.com/klov/statuses/834471553

tricken

「失った信頼を新しい信頼で再獲得する」のと「失った信頼を理念で担保する」のとは違うね、と@sakstyleと@klovの「事実の規範化」の話を聞いて思った。自分が気になるのは、信頼を再獲得する時のプロの方法論かなー。
[Harlequin's Lost] http://twitter.com/tricken/statuses/834473385

klov

しかし報道の「権力」は相対化されているが報道自体は相対化されて無い。「事実」が「前景化」しているというのが本当なら、むしろ報道の価値自体は上昇してないといけない。 http://twitter.com/klov/statuses/834473612

tricken

@klov 報道の価値自体は上昇していると思いますよ。「知る」ことの価値が上昇してるから。そこで特権的に「知らしめる」人間の職業的価値が減退してるんじゃないかなあ。それは自分にとってはむしろ面白いことなんだけれど。
[Harlequin's Lost] http://twitter.com/tricken/statuses/834475085