批評

文化とジャスコワールドを巡って―monado&crow_henmi

monado 統計的には地方やヤンキーの方が文化資本的に不利なのかもしれないが、文学に統計もクソもないだろ!というのが俺の怒りなんだな。 http://twitter.com/monado/statuses/967767632 monado 天才的才能は統計を無視して誕生するよ http://twitter.com/m…

早稲田文学10時間連続公開シンポジウムまとめ

klov 昨日の早稲田文学のイベントの感想でもつぶやくかな。ブログに書くのめんどいというか10時間分も書けやしない。 http://twitter.com/klov/statuses/967221970 klov とりあえず朝10時について会場入ろうとしたらフラコジ坂上さんが先頭近くにいてびっく…

批評と普遍性

tricken 「感性が阻害されない」の面白いところは、まるで道具なしで発揮される感性が優れたものであるというナルちゃんな前提が含まれるところだ。「感性が高められる」ならまだしも。 http://twitter.com/tricken/statuses/896130902 tricken 道具誉めをダ…

「ぼくらと彼ら」の物語から「ぼくら」の物語へ

crow_henmi 学生が軍隊に引っ張られて前線で戦う羽目になる類の想像力(ガンパレとかマブラヴとかその亜流とか)、ロボとか美少女で粉飾されてるけど、基本的に日本社会における「例外状態の常態化」を背景にした想像力だと思う。つまりはバトロワと近縁して…

批評におけるエモとモエ

tricken 動物的にエモッたり萌えたりすることと、近代教養主義的な読みとが一個人によって平気で適宜切り替えられることが起きてしまっていることが現代の凄いことなのだろう。 http://twitter.com/tricken/statuses/894971814 tricken これを単に「動物化と…