学問

池上高志氏講義@筑波

sakstyle 今日の池上さんの授業をまとめると、複雑系というのは「生命とは何か」について考える、というか生命の条件みたいなものを見つけ出してくもの。だから、半生命みたいなのが対象。 http://twitter.com/sakstyle/status/1112856920 sakstyle で、最後…

法学者としてのシュミット

inflorescencia シュミットとユダヤってかなり危険でセンシティブな問題のはずで、それこそ南京よりも細心の注意を持って取り扱わないとまずい領域だという認識を持っているのだが、違うのか? http://d.hatena.ne.jp/nitar... http://twitter.com/infloresc…

歴史修正主義/リベラリズム/ポストモダニズム

crow_henmi あずまん南京関連で張っとく>ttp://d.hatena.ne.jp/meta_funny/20081202 http://twitter.com/crow_henmi/status/1034173922 crow_henmi @ mine_o 俺はあれを読んでもにょった。リベラルがそれ自体としてありうるのはリベラルというスキームの中…

ポストモダニズム的承認論

inland_empire 福嶋亮大は新連載をまとめて「神話社会化するポストモダン」とかそうゆうかんじの単著を出しそう。てかだしてほしい http://twitter.com/inland_empire/statuses/846060683 inland_empire もともとドラッグだと思うのは僕だけか。宮台がたしか…

「データでガツン」論争・補遺

_Ag_ 私が「史料が客観的データになりにくいからデータでガツンがしにくい」って言い出して、それはそれであるんだけれど、それと一緒に、 @sakstyle さんの「新史料の発見はデータでガツンにならないの?」にはもう一つ他の形で答えなきゃいけなかったんじ…

歴史学・科学・「データでガツン」

min2fly 言葉で煽るのも好きだけど、研究においては有無を言わさぬデータでガツンと攻めて、言葉はむしろ控え目くらいの方が好きだったりする *Tw* http://twitter.com/min2fly/statuses/846939022 min2fly 「こんなんなりました。どよ?」「ざわ・・・」み…

家族的類似性の話

sakstyle 「Xのようなもの」とは何か。多分、Xと特徴の多くを共有しながらも、 X の本質的特徴を有していないもの。「家族的類似」は、ある集合の各要素が何らかの特徴をそれぞれ共有しつつも、全ての要素に共通の特徴(本質的特徴?)を有していないこと …

罪/罰/赦し/更正

sakstyle そうか、 @SuzuTamaki は罪と罰の物語を好むのか。 俺は、罪と罰が失効してしまうような物語の方が好き。 http://twitter.com/sakstyle/statuses/825245279 sakstyle @SuzuTamaki それはそれとして「自分の罪を告白した被害者から同情に基づいた救…

理系/科学/哲学

konatyan @thinkeroid 起き抜けにあれなんだけど、理系で科学哲学好きだと志望フラグは何故? http://twitter.com/konatyan/statuses/788017673 thinkeroid @konatyan 哲学というのは、諸概念間の関係付けの能力に依拠する。カテゴリーエラーの検知などはこ…